フォルクスワーゲン UP!

日産のマーチ(2011)から、フォルクスワーゲンのUP!(2015)に乗り換えたので、レビューを書いてみる。
多少色々な車に乗ってきたが、かなり癖がある車だ。

UP!の良いところ

自動ブレーキ標準装備

 今買い替えるなら必須だろう。

頑丈そう

 この価格だが、きちんとドイツ車している。かなりの剛性感があり、トラック突っ込まれてもなんとか死なない感じはする。
ドアを閉める音も、バスン!と重たい。
実際の安全性についても一応星5個なので良いと言えるだろう。2011マーチは星3個だった。

https://www.ancap.com.au/safety-ratings/nissan/micra/78ce29

https://www.ancap.com.au/safety-ratings/volkswagen/up/8f521e


巡航での乗り心地が良い

 60km以上の乗り心地はかなり快適。
高速巡航についても、マーチは120kmを超えたあたりで車体がフラついていたが、UPではまだまだ余裕がある。ただし、低速での乗り心地は難がある。

マニュアルモードがある

すぐ飽きるが、マニュアルでギア操作できる。クラッチは自動。

燃費は良い方

マーチと遜色ない燃費で、リッター16kmはいきそうだ。ハイオク限定だが、気にならないほど持ちは良い。

荷物が積みやすい

後部座席を倒した際にフラットになるため、荷物が入れやすい。ここはかなり気に入っている。

安いけどチープではない

価格は安いし内装や機能は質素だが、チープではない。国産車だとピーラー等も引っ張ったら簡単に取れたりするが、UPの内装はびくともしない。
事故の際飛んでいったりしないようにだろうか?
高級感はないが、堅実だ。

悪いところ

低速での乗り心地が悪い

 乗っていれば慣れるが、オートマモードの制御が大味なのか?かなりギクシャクした動きになり、最初の頃は乗るたびに酔っていた。(マニュアルモードの際には問題ない。)
 クリープがないのも低速走行では面倒くさい場面が多い。
 また、足回りが結構硬く、低速での発進、停止では振動を感じやすい。やはり高速向けに調整されている。

加速が遅れる

これもオートマモードの問題だが、急加速したい際、1秒くらい間をおいてから加速が始まる事がある。

標準装備が昭和

自動ブレーキは標準なのだが、助手席の窓が運転席から開けなかったり、後部座席は数センチしか開かなかったり、21世紀の車とは思えない仕様で逆に新鮮ささえ感じている。
 ドアはリモコンで開けられるのだが、エンジンをかけるのにはカギを刺す必要があるため、あまり有り難みが無い。

スマホがつけにくい

upオーナーは結構悩んでいるのではないだろうか。今のところ右側のエアコン口につけているが、充電ができない。遠出するときは困りそうだ。

ハンドブレーキが弱い?

私の個体だけなのかもしれないが、ハンドブレーキは強めに引かないと、坂道に止めたときにずり落ちていく。怖い。

総評

 高速を多用する人で、予算を抑えたい人にはかなりオススメできる。また、ある程度の不便さと、マニュアルモードを楽しめる人にも良いだろう。しかし、ほとんどの日本人にとっては国産コンパクトカーの方が快適だろう。
 と言いつつ、実用上は全く困っていないし、荷物の出し入れも快適になったので、十分気に入っている。

0コメント

  • 1000 / 1000